ロボット・電子工作をちょっとだけ体験!


(予定)2025.3.20. 真庭ユース文化祭 ワークショップ出店
    by UneLabo ウネラボ 畝岡俊隆

作るモノの紹介

※変更になる場合あります。当日、受付でご確認ください。

参加費=無料
参加人数=各4人以下
対象年齢=5才以上、小学生以下は保護者様ご同伴でお願いします

1.
13:00~ LEDポーチキット
【小さいポーチの内側の線型LEDを外部から磁石でON/OFFします】
約30分 (ポーチ内側に半田付け済の部品をテープで固定して作ります。電池付)
※作ったモノ1個お持ち帰り頂けます。
☟過去に作った例、参考写真☟

2.
14:00~ ロボット製作体験
【ブロックを使ってクロールで泳ぐようなロボットを作ります。】
約45分 (テキストを見ながら組み立てます。STEAM教育やロボット関連ビデオ視聴。)
※ロボットはお持ち帰り出来ません。申し訳ありません、少し高価なので。
☟ワークショップで作る予定の「クロール・バタフライ ロボ」☟

3.
16:00~ AMラジオキット
【AMラジオ(ケース無し)(地域により電波が入り難いかもしれません。)】
約45分 (ブレッドボードに半田付け済み部品と配線を挿して作ります。電池付)
※作ったモノ1個お持ち帰り頂けます。
☟過去に作った例、参考写真。今回はブレッドボード1枚、IC使用の予定です☟

4.
17:00~ 電子ポイキット
【水鉄砲等の水が当たると音が鳴り・LEDが光る、電子的な的(まと)】
約30分 (仕組み説明、使い方説明、ご家族・お友達と遊んでみてください。電池付)
(半田付け済み、作る部分はありません。)
※複数個(約4個以下)お持ち帰り可能です。遊ぶのに相手が必要ですので。
  遊んでいるシーンをSNSで発信されましたら、シェアさせていただけたら嬉しいです。

☟動作説明の動画、☟



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP